コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

都城上町法律事務所

  • ホームHome
  • 事務所案内About
  • 取扱分野Work
  • 弁護士費用Fee
  • 相談申し込みContact

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2024年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年3月9日 info@miyakonojo-kamimachi.com コラム

思想としてのイスラエルのジェノサイド ユダヤ教・キリスト教・仏教

イスラエルはどうしてパレスチナ人に対して、良心の痛みを感じることなく、難民を集めておいて、そこを爆撃し、住居や学校や病院や国連の避難所等を破壊して居住を困難にし(ガザでは既に建物の50パーセント以上が破壊されたと言われて […]

2024年3月3日 / 最終更新日時 : 2024年3月3日 info@miyakonojo-kamimachi.com コラム

弁護士吉田孝夫の憲法の話(55) 奴隷的拘束・苦役からの自由

憲法18条は、「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。」と定めています。この規定は明治憲法にはなく、アメリカ合衆国憲法修正13条1項に由来します。ア […]

2024年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月23日 info@miyakonojo-kamimachi.com コラム

日本は、ガザの即時停戦とパレスチナ難民の救済に本気で取り組むべき

2024年2月19日、ANTIWAR.COMに、以下のAaron Mate誌の記事が紹介されました。 https://www.aaronmate.net/p/for-biden-ending-israels-mass-m […]

2024年2月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 info@miyakonojo-kamimachi.com コラム

弁護士吉田孝夫の憲法の話(54) 国家賠償(2)

憲法について54 国家賠償(2) 憲法17条は、何人(なんぴと)も公務員の不法行為により損害を受けたときは、「法律の定めるところにより」賠償を求めることができると定めて、国家賠償に関する立法を国会に委任していますが、国会 […]

2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 info@miyakonojo-kamimachi.com コラム

ハマスへの関与を理由とする国連パレスチナ難民救済事業機関への支援停止は非道 即時撤回を

Al Jazeera(アルジャジーラ:カタールのドーハに拠点を置く国営衛星放送のテレビ局)は、2024年1月28日、次のような情報を伝えました。https://www.aljazeera.com/news/2024/1/ […]

2024年1月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月28日 info@miyakonojo-kamimachi.com コラム

イスラエルの残虐行為に対し国際司法裁判所が下した暫定措置命令の衝撃

パレスチナ自治区ガザにおけるイスラエルの軍事行動をジェノサイドとして南アフリカが国際司法裁判所(ICJ)に訴えた件について、1月26日、ICJはイスラエルに対してジェノサイド(民族大量虐殺)を防ぐ「あらゆる措置」を取るよ […]

2024年1月8日 / 最終更新日時 : 2024年1月8日 info@miyakonojo-kamimachi.com コラム

弁護士吉田孝夫の憲法の話(53) 国家賠償(1)

日本国憲法17条は、「何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。」として、国又は公共団体に対する損害賠償請求の訴訟を認めています。そんな […]

2023年12月31日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 info@miyakonojo-kamimachi.com コラム

南アフリカがイスラエルをジェノサイド(大量虐殺)と国際司法裁判所に

12月29日、ついに南アフリカ共和国がイスラエルのガザへの攻撃について、ジェノサイド条約に違反していると緊急に宣言するよう、国際司法裁判所(ICJ)に要請したとのことです。 ロイター 12月30日 イスラエルは大量虐殺防 […]

2023年12月2日 / 最終更新日時 : 2023年12月2日 info@miyakonojo-kamimachi.com コラム

弁護士吉田孝夫の憲法の話(52) 請願権(2)請願権を狭めるもの

前回、憲法16条には、「平穏に」請願する権利とあるだけなので、「請願法で過度に制限することは違憲になります。」と書きました。現在、国会や都道府県・市町村の議会に対する請願については、国会法や地方自治法によって、議員の紹介 […]

2023年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年11月26日 info@miyakonojo-kamimachi.com コラム

ガザのアル・シファ病院に対するイスラエルの国際法違反の新たな疑惑

イスラエルは、ガザ地区でジェノサイドを敢行していますが、antiwarドットコムは、新たな疑惑を伝えています。 なお、日本のマスメディアは、アル・シファ病院に地下道が存在することが初めて発見され、軍事利用の証拠であるかの […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 15
  • »

最近の投稿

コラム記事一覧

2025年5月6日

弁護士吉田孝夫の憲法の話(69) 婚姻と両性の平等

2025年5月4日

ガザのパレスチナ人の惨状 住人からの訴え

2025年4月20日

弁護士吉田孝夫の憲法の話(68) 学問の自由(2)

2025年4月9日

弁護士吉田孝夫の憲法の話(67) 学問の自由(1)

2025年3月9日

イスラエルは自滅する

2025年2月24日

弁護士吉田孝夫の憲法の話(66) NHKテレビの朝ドラ「虎に翼」に思うこと

2025年2月15日

論考  弾劾裁判とは何か ── 裁判官弾劾法は違憲 

2025年2月2日

弁護士吉田孝夫の憲法の話(65) 居住、移転の自由

2025年1月4日

弁護士吉田孝夫の憲法の話(64) 表現の自由(5)

2024年12月6日

カテゴリー

  • お知らせ
  • コラム
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • ホーム
  • 事務所案内
  • 取扱分野
  • 弁護士費用
  • 相談申し込み
  • サイトマップ

事務所情報

header_a

〒885-0072
宮崎県都城市上町13街区18 都城STビル4階A1
TEL:0986-25-9522

Copyright © 都城上町法律事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 事務所案内
  • 取扱分野
  • 弁護士費用
  • 相談申し込み
  • サイトマップ
PAGE TOP